家事や子育てのあるママ看護師の働き方として「パート勤務」というやり方があります。
しかし、パート看護師で心配は
妻が働くことによって夫の税金や社会保険が高くならないか?
ということがあります。

そこで、パートで働こうとするママ看護師さんたちは
「税金や社会保険が高くkなるくらいなら扶養内に抑えておこう」
と働き方をセーブしがちです。

でも、それが果たして正解なのか?
すこしご一緒に考えてみましょう、

看護師のパートで損しない働き方は103万?130万?

パートで働こうとしているママ看護師さんもあまり詳しく扶養控除について理解していない方も多いです。
そこで、まずは扶養控除のことについて少し確認しておきましょう。

【税理士がわかりやすく扶養控除を解説】

表にまとめるとこうなるので参考にしてください。

年間収入 税法上の扶養 社会保険上の扶養
100万円以上 住民税が発生
(年間5千円)
103万円以上 所得税が発生
106万円以上 勤務先によっては社会保険加入義務が発生
130万円以上 社会保険加入義務委が発生
150万円以上入 配偶者控除38万円の満額が受け取れる上限
201万円以上 配偶者特別控除の受け取れる上限

これらを考えると、主婦薬剤師のパートを扶養内で抑えたいなら103万円以内というのがよくわかりますよね。

ママ看護師のパート収入が103万円を超えると

パートの薬剤師のとしての収入が年間103万円以下であれば、所得税や住民税を支払う必要はありません。
扶養者の合計収入額によっては配偶者控除も受けられます。

ママ看護師の収入が106万円を超えると

パートの薬剤師のとしての収入が年間106万円を超えてくると以下の場合は社会保険加入義務が発生します。

・週の労働時間が20時間以上である
・雇用期間が1年を超える見込みがある
・学生ではない
勤務する会社の規模が次のいずれかに当てはまる
①従業員数が501人以上の会社に勤務している
②従業員数が500人以下の会社に勤務し、社会保険加入について労使合意がされている



年収106万円以上かつ上記の条件を満たす場合、社会保険の加入義務が発生します。
記載の条件に当てはまるのか、自分の職場や勤務状況を確認しておきましょう。

看護師のパート収入が130万円を超えると

パートの薬剤師としての収入が年間130万円を超えると、国民年金と国民健康保険に加入する必要があります。
金額によっては年収130万円以下よりも手取りが減る可能性があるため注意が必要です。

ママ看護師のパート収入が150万円を超えると

パートの薬剤師としての収入が年間年収103万円~150万円であれば
・配偶者特別控除を受けられる
・最大額・38万円
が免除されます。
しかし、年収150万円を超えると控除額が減ってきます。

ただし扶養者側の合計年収が900万円を超えていると配偶者控除の最高額・38万円は控除されなくなります。
扶養者側の収入に応じて、段階的に減ります。
このあたりはご主人の収入を調べておきましょう。

ママ看護師のパート収入が201万円を超えると

パートの薬剤師としての収入が年間150万円を超えても年収201万円以下であれば、配偶者控除は受けられます。
ただし、年収201万円を超える場合は、控除対象外となります。
つまり配偶者特別控除を受けられる上限年収が201万円です。

看護師パート収入を月10万円程度で我慢するか?しないか?は分かれ道

看護師のパート収入
129万円までに抑えるか?否か?
これが分岐点と言えるいかもしれません。

パート年間収入 手取額
99万円 99万円
103万円 102万円
115万円 111万円
129万円 122万円
130万円 106万円←ボーダーライン
150万円 120万円
160万円 126万円
170万円 131万円
180万円 138万円
190万円 144万円
200万円 150万円
220万円 166万円
240万円 181万円

看護師のパート収入を129万円以下(月額10万円程度)に抑えるか?
それ以上必要な場合には、やはり一気にバリバリ働くことにするか?
このあたりの判断は各自で行ってください。

あまり扶養内に抑えることを考えすぎると
・働き口がかなり制限される
・子育てが終わった時にまた転職しなければならない
ということもあります。
確かに税金や社会保険料が増えるのは痛いですが、それ以上に働きやすい会社に主食出来るほうを優先するというのも賢明な判断かもしれません。

看護師のパートで扶養内に抑えるのがもったいない理由

看護師 パート 扶養内 もったいない

以上のことを踏まえて
看護師のパートで扶養内に抑えたいなら130万円か103万円以下に抑えるという選択も良いかもしれません。

しかし、意外とパート看護師でその収入を扶養内で抑えるのは簡単ではないのです。
それはぐっと働き口が狭められるからです。
パート看護師の平均時給は1500円程度ですから
パート収入を扶養内に抑える働き方の目安は
週に3日程度
一日の勤務時間は3時間程度(午前中 または 午後のみ)
という感じではないでしょうか。

一例としてこんな働き方になります。

訪問看護師
勤務時間:午前中または午後のみ(1日4時間程度)
勤務日数:月間12日(週3日)
クリニック
勤務時間:午前中のみ(8;30~12:30の4時間程度)
勤務日数:月間12日’週3日)

週に2~3日
それも勤務時間は3~4時間程度
そんな働き方なら自宅からあまり遠く離れた勤務先まで通うのもちょっと無駄に思えます。

また雇用する側も「とりあえず困っている時だけのピンチヒッターの看護師」の位置づけでのパート看護師ですから、いつ首を切られてもおかしくはありません。
扶養内でしか働きたくないパート看護師は雇用する側からすれば非常に使い勝手が悪いのです。
そんなパート看護師の収入まで考えてシフトを汲むなんて大変なんです。

パート収入を扶養内に抑えるより働きやすい職場で長く働けることを優先しては?

確かに夫の税金や社会保険が高くなるのは困りますが、それは法外なまでではありません。
税金や社会保険がアップした分以上に、得られるパート輸入で生活は楽になるはずです。

ですから、パート看護師の働き方では「働きやすい職場を選びたい」ものです。
特に看護師という職場のドロドロした人間関係を知っているあなたならその重要性は痛いほどよくわかっているはず。

しかし、そこに「扶養内で働きたい」という条件が加わるとぐっと働ける職場の選択肢が狭まってしまうのです。

看護師という資格は今とても社会から必要とされています。
ですので、ちょっと働けばすぐに扶養内を越えてしまいますし
そんな扶養内で抑える働き方にこだわりすぎるとなかなか働きやすい職場に巡りあえるアック膣は低くなってしまいます。
あまり看護師のパート収入を扶養内に抑えることばかり気にせずに、気持ちよく快適に働ける職場を探すことの優先度を上げてみてはいかがでしょうか?

子育てで大変なママ看護師さんでも、子供が大きくなれば余りてもかからなくなります。
その時にまたいちから新しい勤務先を探すのも大変ですからね。